鶏胸肉はちょっと火を通し過ぎると、パサパサになりやすいのが難点ですが、他の肉に比べて”断然安い” のがいいですね! しかも、低脂肪で高タンパク!! 効率よくタンパク質を摂取して丈夫な身体を作るのには最適ですので、小さなお子さんからお年寄りまで、全ての人に積極的に食べて欲しいと思います。
胸肉がパサパサしやすいのは、もも肉に比べて、筋膜が薄く、水分が抜けやすいからです。
ですから、胸肉を美味しく調理するためには、下準備に工夫が必要です。
《片栗粉や小麦粉をまぶして水分をとじこめたり》、《塩や砂糖で保水したり》、《肉叩きや包丁で叩いて肉自体を柔らかくしたり》・・・と方法は様々ですが、今回はどこのお家にもある?”マヨネーズ”を使用したレシピをお伝えしたいと思います♫
【しっとりマヨチキン】
《材料4人分》
■胸肉・・・・・・・2枚
■マヨネーズ/酢/しょうゆ・・・各大さじ2
■小麦粉・・・ 大さじ4
■サラダオイル・・・適量
《作り方》
① 胸肉の川を剥がして、そぎ切りにする 「皮は残してもOK!/厚みはお好みで!」
② ①+小麦粉以外の調味料(マヨ/酢/しょうゆ) 「ポリ袋の中で軽くもみこんで1時間くらい置く!」
③ ②+小麦粉 「なじませる」
《豆知識》
マヨネーズは酢と油と卵でできています。油が肉の味と食感を良くし、酢が肉質を柔らかくします。酢には肉に含まれるカルシウムを溶かす性質あがあるので、柔らかい食感になるそうです。
昔から「酢を飲むとからだが柔らかくなる」と言われますが、酢をのんで身体が柔らかくなることはありません。ですが、カルシウムの吸収を助ける効果があるので、骨が丈夫になる!という効果は期待できます。
このレシピをきっかけにして、普段から、お酢を取り入れた料理が食卓に並ぶといいですね!