KHデザインのブログ

な、ない!!!

昨日の朝、私は仕事、子供たちはお友達の家にお邪魔するため、準備をしてさぁ出かけるぞという時!

子供たちと鍵を誰が持つか相談しようと「鍵誰がかけていく?」と聞くと、
帰りの時間を考えて、次男が鍵をかけて、持っていくのが一番いいという結論に。

「鍵はある?」と聞くと、ソワソワとあちこち探し始めた。

ん?そういえばいつも遊びに行くカバンに入ってるはずの鍵入り財布が無いな。

「どこへやった?」
と聞いても、「・・・???・・・」
返答がない。

一通り、家の中や車の中を探したけれど、出てこない。゚(゚´Д`゚)゚。
いつ使ったか、いつまではあったか、いつから無いのか、その辺りを次男と確認した。

すると、金曜に鍵を閉めて出掛けて、帰ってきたときは家の中に兄が居たから、鍵を使わなかったことまでは思い出した。
が、仕事に行く時間だ。
そこからの記憶をたどるのは一旦諦めて、仕事・友達の家にそれぞれ出かけた。

さて、私が仕事から戻り、次男も友達の家から帰ってきた。
再び、鍵探しだ。
金曜日の夕方になくしたか、土日に出かけた先でなくしたか、そこの記憶をたどった。
土日には祖母の家に行ったので、家に落ちていないか次男に電話で確認させた。

と、同時に金曜日に遊びに行った公園に落ちていないか確認。
そこの公園は、落とし物があると公園敷地内にある公民館に届く。
近所のお友達に公民館へ見てきてもらった。

すると、なんとなんと、
公民館のドアに鍵入り財布がかけてあったと連絡が!!!

祖母の家にもう一度電話をかけて、見つかったことを報告させて一件落着。

見つかったから良かったが、これ、無くしてたら玄関の鍵変えか?

持参したものの再確認、
使ったものをいつもの場所に片付ける、など、
常日頃から徹底して、物の管理が自分でしっかりできる子供になってほしいものだ。

何はともあれ、見つかって良かった♥

「何気ない日常をお伝えしながら、それを幸せと感じる」いくちゃんのブログでした。