こんにちは。KHデザインのいくちゃんこと、市川です。
昨日、うちの長男がサッカーの練習試合に出かけて行きました。
あいにく、この日は車で子供たちを試合会場まで乗せていける親が少なく、監督の判断で子供12人だけで電車を乗り継いで会場まで行くことになりました。
春日井駅から金山駅まで行き、金山駅から名鉄常滑線で寺本駅(知多市)まで行く道のり。
金山駅でのJRから名鉄への乗り換え、上手くいくかな??
心配は的中。電車を乗り間違えたようです。
でも、子供たちが合ってる?間違ってる?とざわついていたら、親切な人が声をかけてくれました。
たまたま、行き先が同じ人に声をかけてもらって、超ラッキー!!
一緒に正しい電車に乗り換えられました。
駅から会場まで歩いて到着出来た後は、開放感からかサッカーを目一杯楽しめたようです。
しかし、帰り時間が近づいてくるとまた緊張が・・・。
でも、行きも何とかなったんだし、きっと何とかなるよね。
帰りもやっぱり迷い、寺本駅から金山駅まで一本で行ける電車には乗れず、太田川駅で乗り換えの必要な電車に乗ってしまいました。
また、子供たちで合ってる?間違ってる?とざわついていたら、電車の中で金山駅まで行く女子高生に声をかけてもらえ、太田川駅で乗り換えて金山駅まで行けるよと教えてもらいました。
君たち、なんてラッキーなんだ!!
金山駅での乗り換えは無事にできたみたいで、一安心。と思ったのも束の間。
最後の最後で、メンバーの1人が金山駅で財布を落としてしまいました。
子供たちはかなり焦ったようですが電車の中ではどうすることもできず、春日井駅にとりあえず戻ってきてから駅員さんに連絡。
駅員さんに確認してもらったら、金山駅に落し物として届いていたので一件落着。
財布、無事でよかったね~。
12人の大冒険?珍道中?はこうして幕を閉じました。
たくさんの人に助けられ、人の温かさを知った旅だったようです。
このような機会を与えてくださった監督に心から感謝します。