最近、歳なのか物忘れレベルがヤバイです。チハルです。
今朝は息子の保育園に持っていくコップを用意しようと移動し、ふと途中で他事をやっていたら そのコッピがどこにいったのか?!イリュージョン!!なくなってしまい、本当に焦りました。
コワイのは自分がどこにコップを置いたのか一ミリも覚えていないこと。。 脳ドッグを受けようか真剣に検討します・・・。(コップはおもちゃ箱の上に置いてました)
それはさておき、我が家では変なルールがいくつかアリます。
●息子と父ちゃんの早朝トレーニング(真っ暗な中、公園を2周ダッシュ)
●息子が着替えるまでストーブは消す!!(寒い・・・)
●毎日家計簿をチェックすること!!(メンドイ・・・)
などなどなどなど、、
その中でも【毎日冷蔵庫チェック】というのがあって、普通の人は普通にやってるんでしょうが、私にとってはめちゃくちゃめんどくさいルールの一つです。
朝ごはんは父ちゃん担当なので基本的にあまり冷蔵庫をみないから・・。
バタバタしてて時間がない・・・
・・・・面倒くさいし・・・
そう、私は家事が大の苦手。料理は基本つまみを作ってしまう。。。子供のために今は頑張ってますが本来はめちゃくちゃものぐさ太郎なんです。
しかし、コレをやらないとすぐ食材は腐っちゃうし、同じものを2回買っちゃうし、何を作ればいいか全然わからないし、良いことが一つもありません。わかっちゃいますよ。えぇえぇ。
何とか習慣化しようと考えているところに、いい記事を発見しました!
冷蔵庫の食材ロスがゼロ!
【年間170万円貯める人がつけているノートの中身とは?】
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180123-00093471-esse-life
在庫ノートをつくって、食材をチェック。冷蔵庫の食材が一目瞭然で無駄買いがストップできる!
と、言うもの。
すぐ影響される私は、早速実践。
ウキウキとノートを新調。
自分流に書き換えてみました。
さぁ、いつまで続くか?
自己管理が大の苦手な私ですが、節約のため、家族の幸せのため、頑張ってみまーす\(^o^)/
おまけ:
先日の息子。スイミングの試験で久々に進級できて大喜び。
全然期待してなかったのでめちゃくちゃびっくりした母でした・・・(^_^;)