前回、姉さん(義姉)がブログにしていた
愛知県犬山市の散歩がパート1!…私が勝手に決めてます(*^_^*)
そして、今回は…パート2!
愛知県豊田市の”足助町”
を散歩してきました。
足助町といえば、『香嵐渓もみじまつり(11月)』が有名ですが、
その他にも
■中馬のおひなさん → 2月~3月
■足健康祭(足まつり)→3月
■カタクリ群生地 → 3月中旬~4月上旬頃
■足助春まつり → 4月
■白鷺やな → 7月~10月
■たんころりんの夕涼み → 8月
期間中に、足助川万灯まつり、花火大会、灯篭流しなどあります。
■百年草感謝祭 → 9月
■足助祭り→ 10月 足助観光協会
などなど、年中通して楽しめるイベントを開催している『一致団結』町。
1人でも、ちょくちょく足を運ぶくらい、私が大好きな場所なんです。
そして、2月28日(水)に『中馬のおひなさん』に
「行く~(*˘︶˘*).。.:*♡」と言ってくれた義姉と行ってきました♪
どんな感じかと言いますと…
これは、ほんの一部の”おひなさん”。
町中に、”おひなさん”が飾られています♪♪
気になる方はぜひ、行ってみてください(*^_^*)
一年後ですが…( ̄▽ ̄;)!!ガーン
ちなみに…
一番最後の”おひなさん”は江戸時代のもので、
一部分ネズミにイタズラされていたけど、
とっても素敵でした♪♪
あと…足助には、美味しいものもたくさん(*^_^*)
次回は、そちらを紹介しまーす!
枕ちゃんでしたm(__)mペコリ