2018年06月18日

愛知県犬山市の”木曽川うかい”体験記

夫の実家がある愛知県犬山市。
その犬山市で毎年、この時期(6月頭頃)から始まるのが
”木曽川うかい”


実際は、、、
鵜飼ルートである木曽川が、愛知県と岐阜県とをまたがって流れているため、
両県が協力して行っているみたいですが、
岐阜県は、長良川でも鵜飼をやっていて、多分そっちの方が有名なので、
”木曽川うかい”は、”犬山”(愛知県)ってことにしておきましょ(^^)…勝手ですが。

実は、我が家から鵜飼の開催場所までは、車で30分くらいと近いので、
いつでも体験できます。でも行ったことも、行こうと思ったことも今までありません。
「近すぎて、行かないんだ~!」って、まさにそれです!

でも、今回、
実父の喜寿のお祝いをしよう!となり、
義姉と色々と考え、”木曽川うかい”を選びました。

子供達も大きくなって泊まりでどこかに…ってことが段々と難しくなってきます。
でも、お祝いごとは全員参加!が、私の中では絶対条件です。
大学生の甥っ子、高校生の甥っ子、我が家の長女の日程を優先に日程調整!

6月1日(金曜日)。今年度の”木曽川うかい”初日に決定しました。

その日は、花火も上がるので、演出的にも最高!!
雨さえ降らなければ…ですけど。
ちなみに、鵜飼は、雨天でも決行です。

当日、いろいろ事件もありました。
が…兄以外、初体験だった鵜飼も、特別に上がった花火も、
77歳の父、76歳の母は、身を乗り出し、
子供たちは、興奮しながら、大いに楽しんでいました。
もちろん、こどもに負けないくらい、私も鵜飼に釘付けでした(^^)
鵜匠さんの手さばきは本当に凄かったぁ~!

【木曽川うかいの様子 】

屋形船に乗ります。子供たちはこの船に乗れるだけでワクワクしてました(^^)
↓↓↓

船内でお食事と遊覧をお楽しみます♪
※食事は選れべます。
↓↓↓


一度、接岸してトイレ休憩と、鵜匠による見どころ紹介がありました。
↓↓↓



再乗船して、篝火を焚いた鵜船が登場すると、鵜飼の始まり o(≧▽≦)o
↓↓↓


木曽川うかい初日、特別演出の花火(*˘︶˘*).。.:*♡
※8月も花火が上がる日がありますよ♪


実父母(2人)、兄家族(4人)、我が家(5人)の、計11人。

娘としては、皆が実父を祝おうと集まってくれた事、
77歳の父、76歳の母の家族に囲まれ幸せな笑顔が見れたことが、
何よりも嬉しかったです(T_T)

枕ちゃんでしたm(__)mペコリ


まくちゃん

会社・サービス・商品の魅力を2割増しで発信しましょう!
ホームページ制作会社KHデザイン »

カテゴリ:枕ちゃんのコラム|日時:2018年06月18日11:53|コメント(2)

コメント/トラックバック (2件)

【トラックバック用URL】

この記事のコメント・トラックバックのRSS »

コメントする




※管理人のみ公開されます。


使用できるXHTMLタグ:<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

サイト内検索

2025年4月
« 7月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

Copyright © KH.Design All Rights Reserved.

【パソコン版に表示を切り替える】

【スマホ版に表示を切り替える】