KHデザインスタッフ・姉さんのプレゼンテーションが素晴らしく、
ついつい行ってしまいました
名古屋ボストン美術館!!
もちろん初めて。
美術、芸術とは程遠い生活を送っていますが、
たまには違った世界を覗くのもいいですね。
細かいことは分かりませんが、
すご~い価値のあるものが並んでいる空気感は感じました。
まあ自分は単純なので、
大きいものと古いものには圧倒されます(笑)。
ということで、1番感激したのは、
紀元前にエジプトで作られた
高さ152.4cm×幅38.1cmの
センカアマニスケンの彫像。
そんな像とガラスなどの隔たりなく
1メートルの距離で見つめ合いました。
しかも閉館ギリギリまでいたので、マンツーマンで(笑)
2000年以上の間、いろんな人を見てきた像が
今自分を見つめている。ロマンがあるでしょう!!
そして、ふと今までに触ったこののある
最も古いものってなんだろうと考えてみました。
伊勢神宮に行った時に触った参道にある太い木の樹齢は、
約400年から900年!!
おーこれが最高記録かと思いきや、
そうえいば川や山にある石っていつから石なんだろうと。
もしかしたら2000年も3000年も前から「石」で、
同じ場所にずっとあり続けているんじゃないかと。
いやーロマンがあります!
普段と違うことをすると、
違う感性が湧いてきます。
名古屋ボストン美術館は、
今年の10月8日で閉館するそうです。
良かったら行ってみてください!!
眠っていた感性が目覚めるかも!!