11月19日、その日は3ヶ月ごとの子宮頸癌定期受診日!
前回受診日に摂取した細胞診断と血液検査(腫瘍マーカー)の結果を聞き、再度、細胞摂取と血液検査をするというのが定期受診の流れです。
11月19日は、8月20日の検査結果を聞きました。
そこで、事件がおきました!!!
腫瘍マーカーが、3倍近く上がってる!!!
ガァーーーーーーーーーーーーン (TOT)
今まで(子宮頸癌手術後5年半)全く上がらなかったのに、なぜ??
7月25日に盲腸癌手術して悪いもの採ったばかりなのに、なぜ??
わっっからぁーーーーーーん (>_<)
って、思っているのは私だけではなかった…。
担当医の冷静沈着先生も、珍しく
「なんだろう???」
って今までの、CT検査画像や血液検査を再度確認して困惑!
で、その日の結論は結局、「今日採取した血液の結果をみて判断しよう!」になり、一週間後の11月26日に血液検査結果を聞きに行くことになりました。
その一週間、長かった…。
家族にも誰にも言わず(会社には報告)過ごすなかで、
考えるのは悪い方向ばかり…。
でも、そんな気持ちとは裏腹に毎日、平常心を心がけて笑ってました(^o^)v
むちゃくちゃ疲れた一週間でした(>_<)
そして、一週間後
「範囲内にはいっていたよ~!!」
と冷静沈着先生からの言葉に安堵した私でしたが、その後、先生からビックリの言葉が…。
「5年経過したし、今回の血液検査で問題なかったから、半年後にきてくれればいいや!」
えぇーーーーーッ!このタイミング!!
でも、とりあえず冷静沈着先生を信頼している私は、本当に大丈夫?ってチョットだけ(嘘)思いながらも「良かったっ!」って事で処理しました(^O^)
家族にも報告しました。喜んでくれました。
その前の事件は知らないけどね(^_-)-☆
最近、私の周りでも癌と向き合っている人が増えました。
と同時に「話聞いてくれる?」「相談してもいい?」「癌の友達との付き合い方って…」なんて声かけられる事も多くなりました。
私にとって癌になった事は「悔しい」ことです。でもその経験を伝える事で心軽くなる人がいるならばそれは嬉しいです。でもそんな声が増えないことを願いますけど!
腫瘍マーカー上がっちゃた事件後、素敵な紅葉を堪能してきました。
場所は香嵐渓!私が大好きな愛知県足助町です。
手を入れすぎない(入れてない?)自然の紅葉だから私は好きです。
若木、老木、苔、落ち葉、そして川の流れ
とても、贅沢(・∀・).。.:*♡
紅葉を堪能した次の日は映画を観てきました。
最近は自分時間を週のどこかで作るようにしていて、映画館で月に2、3本映画を楽しんでいます。今回の映画「日日是好日」良かったです。
日日是好日とは、「毎日が好い(良い)日だな」です。
その言葉の奥深さを五感で感じられる素敵な映画でした。
移り変わる自然に出逢うのも、素敵な映画に出逢うのも一期一会!
ならば、癌と出会ってしまったのも一期一会!
な~んて思えるくらいになりたいなぁ~(^O^)
まだまだ修行中です
枕ちゃんでしたm(_ _)mペコリ